合作の方見てくださったみなさん、ありがとうございます。
取敢えず一段落したようなので、ややネタバレつつ振り返ってみます。
○参加の経緯とかメンバーとか
詳細はおくるだP、水無月Pの両主催のブログエントリに詳しいので、そちらを参照してもらうとして。
俺の場合は、「ニコマスレディオ」立ち上げ時のテスト放送用のIRCチャンネルに入ったままになってたら、そのまま拉致された、という形です。
その後は主催両名が「このキャラやってもらうとしたら誰だろう?」で名前を挙げては声掛けてった、と。「これ、どういうグループの集団?」という声がいくつかありましたが、そういう意味で「これ」といったグループは存在しない、というのが正しいですね。
そういう形だけに、各キャラについてその筋(?)の大御所の名前が挙がりやすいわけで、「誰が誰担当したか分かりやすいなぁw」の意見も、むべなるかな。
ビッグネームが続々と集まるのを見て、「やべ、俺、安易に請け負ったの軽率だったんじゃないか?」とか思ったのは秘密w
○自パートのこと
春香さんパート(「がっしゃーん」部分~シラカワPの雪歩の繋ぎへの直前まで)を担当。
基本「ツッコミが追いつかない速度でのネタ投下」をコンセプトで。
全体構成でのバランスを考えて、だった11月期合作とは正反対な作りになっています。
結果的に「ニコ春香さん」要素の強い動画になった気もしますが、ま、元々ニコで公開すること前提の動画だし、これはこれでありかな、と。
お気に入りは、「がっしゃーん」部分のHWG→わた$のダンス繋ぎがかなり自然な感じにできたことと、「遠距離通勤」かな。
取敢えず入れたネタにはほぼ一通り気付いてもらえたようで安心。「ズコー」を「事故」と掛けてたのは分かり辛いかなぁ、とか思ってたんだけど、気付いてくれた方いらしたようでw
難しかったのは、想像以上に「時間が短い」こと。
結果として、文字系でのネタ入れは結構な部分を諦め(読めないので)。
あとは、最初想定してたネタが他の方の動画とかぶっちゃったことかなぁ。これで全体構成を完全に見直すことになってしまったので、想定以上に長引いた。
……まぁ、長引いた一番の理由は、放置して「あっせんぶる」作ってたせいなんですがw
2008年6月28日土曜日
2008年6月26日木曜日
2008年6月25日水曜日
2008年6月16日月曜日
「あっせんぶる」の技術部分説明(2)
「アイマスMAD/PV制作TIPSまとめwiki」の方にプラグイン配布ページを作らせてもらったので、「あっせんぶる」で使った画像拡散プラグイン、及び、過去に放流してた演算合成プラグインを置かせてもらいました。
興味のある方はどうぞ。
で、せっかくなので、該当部分の作成手順を書いておきます。
(1)で「プロジェクトを分離して合成」云々書いてますが、実際にはこの画像のような手順で重ねています。
伊織を分離しているのは、他二人の粒子(グロー含む)が伊織より後ろになるようにするため。下記の理由でグローを分離しているため、伊織のみさらに分離してます。
αグローを分離しているのは、αグローと下地の画像、もしくはαグロー同士が重なると、グロー部分のα成分の関係で下の画像が「くすんで」しまうためです。
具体的にはこっちの画像の通り。
上が普通にαグローを掛けたもの、下がグローを分離して加算合成したものです。上の画像では伊織の周りの背景部分がくすんでしまってるのが分かると思います。
まー、グローを使ってキラキラ感出そう、とか思わなければ、こんな苦労は要らないわけですけどねw
興味のある方はどうぞ。
◇
で、せっかくなので、該当部分の作成手順を書いておきます。
(1)で「プロジェクトを分離して合成」云々書いてますが、実際にはこの画像のような手順で重ねています。
伊織を分離しているのは、他二人の粒子(グロー含む)が伊織より後ろになるようにするため。下記の理由でグローを分離しているため、伊織のみさらに分離してます。
αグローを分離しているのは、αグローと下地の画像、もしくはαグロー同士が重なると、グロー部分のα成分の関係で下の画像が「くすんで」しまうためです。
具体的にはこっちの画像の通り。
上が普通にαグローを掛けたもの、下がグローを分離して加算合成したものです。上の画像では伊織の周りの背景部分がくすんでしまってるのが分かると思います。
◇
まー、グローを使ってキラキラ感出そう、とか思わなければ、こんな苦労は要らないわけですけどねw
2008年6月15日日曜日
「あっせんぶる」の技術部分説明(1)
エフェクトはAE系と思われたりもしたようなので(まぁある意味勝利かな?w)、一応技術的なことも説明しときます。
今回も例によってPremiere Elements 4を使用。
パーティクル系(イントロの遠景線ときらきら、Bメロ背景の円)はWAX、残りはPE4のみです。
イントロの粒子集合エフェクトだけはPE4用にプラグインを自製しています。本来の用途は「拡散」の効果なんですが、これを逆回しで利用。
このプラグインはもう少し手入れしたら公開するつもり(現状版は自分専用仕様すぎるので)。
光ってる系の効果はPE4のαグローを加算合成。この合成も自製プラグイン(こっちは底辺スレとかで公開済み)。
シーケンスが使えないため、いちいちプロジェクト分離して素材を作っては合成、を繰り返しています。全部で約50プロジェクト。自分でも全工程をフルレンダリングし直せる自信ないわw
抜きは今回は半自動。一度クロマやカラーキーで大雑把に抜いた後、一枚ずつ手修正してます。トリオなので計1000枚近くw
MIDやLONGも使いたかった(けどトリオでのこれらの自動抜きは難しい)、(抜きやすい)照明色でダンス選びたくなかった、細かいゴミが残るとαグローが誤爆して変なところが光ってしまう、辺りが理由。
◇
と、説明が要りそうなのはそんなとこかな。
高級なソフトは買えないけど、ちょっと派手な感じを出してみたい、って人に参考になればということで。
NiVEとかもいろいろ出来るんだけど、ウチは720p編集なのでちょっと重くて使えないんだよねw
◇
あぁ、書き忘れてた。
UtVideo Codecが4.0.1でARGBに対応したので、色々便利に使わせてもらってます。
PE4もARGBのAVI扱えるので、上記のような素材加工→合成を繰り返すような場合も便利です。
今まではいちいちブルーバックとかにして、クロマ抜きしてたからね。
2008年6月14日土曜日
自作紹介(17):あっせんぶる☆LOVEさんぶる
いおりんの凸マジ最高!
ということで何とか完成。 ちょっと頭でっかちな動画になっちゃったけど、楽しんでもらえると幸い。
◇
そう云えば、「LOVEさんぶる」は「LOVE」+「アンサンブル」の造語なんだろうなー、と勝手にエスパーして「LOVE-semble」という綴りにしたのだけど、実際のところはどうなんだろう?w
◇
ま、それはともかくとして「これやりたかったんだなーw」という箇所はよく伝わる動画ではないかとw
最初の時点でイメージ固まってたのは3箇所。それらの部分に関してはほぼイメージ通りにできたので、満足はしてます。
一応、コンセプトとしては「入れ子」。
年上ソングを敢えてこのトリオ、というのもその辺にちょっと絡んでるんだけど、まぁぶっちゃけそんなん関係ナシに可愛けりゃいいよね。
今回はシーンでの振り付けを優先したので、俺には珍しく切り貼り部分の照明繋ぎ・ダンスの振り繋ぎはほぼ完無視。曲調が曲調なのであまり目立たないとは思うけど、どうかなー。
リップシンクロはある程度意識。どうしても気になる箇所は合成加工してます。イントロのやよいアップとかが典型。誰も気にしてないと思うけどw
結果的に(合作除いて)fripSide二連続になってしまったけど、これは当初予定してた曲(春香さんメイン予定だった)が某氏のSRSで曲被りしてると判明したためw
ま、好きな曲なのでそっちもいずれ自重せずに作るかもー。
◇
しかし、年上お姉さんソングだからって安易にあずささんとかにしなくてよかったぜ……。
orgonePの「LIFE」リマスター(敢えて「リマスター」と呼ぼう)来てる日に、あずささんに「キュンキュン!」とか云わせてたらいろんな意味で大惨事だった。……それはそれで見てみたかった、という人もいるだろうけどw
2008年6月9日月曜日
次回予定作…だったのだけど

ということで、いおりんメインでロリトリオなのを作成中。
ほんとはサックリ作って、できれば合作合わせか、遅くても先週末に出す予定だったのに、気が付けばもう10日以上経ってる……。
ゆっくりして行った結果がこれだよ!
……いや、実際はずっと作業してたんだけどなー。
ここんとこ寒暖の差が激しくてやたら体調不良だったのも大きいのだけど、なんかえらく手間ばかり掛かってる気がする。
◇
ちなみに以前「近況」の記事で書いた「2つ目」「3つ目」のとはまた別(「1つ目」はこないだの合作)。ペンディング中の伊織動画とも別。
次々手を出さずに一つぐらい仕上げろよ俺。
ちょっと「2つ目」を優先的に作業しなきゃいけない時期になってるので、この動画自体いつ完成するかちょっと不明。
今週末を目指したかったのだけど……もう一週遅れるかなぁ。
◇
そして起きてみたら、かよーPの新作がロリトリオ&同じ衣装な上、出来が凄くて涙目なのぜ……。
登録:
投稿 (Atom)